浴槽の水垢・湯垢の汚れには、重曹とクエン酸が抜群の効果!

浴室(お風呂場)の汚れにはカビだけでなく、人間の皮脂などが原因の汚れや石けんカスが原因の汚れなど、様々な要因があります。特に今回注目するのは浴槽ですが、浴槽の汚れは水垢と湯垢が混ざり合っているケースが多く、一筋縄ではいかないことが多いです。

汚れの程度にもよりますが、なるべくお金をかけずに綺麗に掃除しようと思ったら、重曹とクエン酸の存在は欠かせません。そこで今回は重曹とクエン酸を使って、水垢・湯垢を始めとする浴槽の汚れを落とす方法について紹介したいと思います。

目次

用意するもの

基本的なもの

  • ゴム手袋
  • スポンジ
  • ラップ
  • 重曹
  • クエン酸

便利アイテム

  • 重曹スプレー:ぬるま湯300mlに対し重曹を大さじ1杯加え、空のスプレーボトルに入れる。
  • 重曹ペースト:重曹がペースト状になるように酢を少し加えたもの(使用直前に作ること)。
  • クエン酸スプレー:水200mlに対しクエン酸を小さじ2杯加え、空のスプレーボトルに入れる。

 

浴槽掃除開始

喫水線

ほとんどのご家庭が、浴槽内の目立つ汚れは一定の高さにできていると思います。これは、ボイラーによって張られる湯量が常に一定だからです。

浴槽内の水と空気の境目のラインを喫水線と言います。入浴することによってヒトの皮脂汚れは水面に浮き、それが浴槽に付着するため、この喫水線が湯垢で1番汚れやすい部分と言えるでしょう。

 

湯垢を落とす前に…

浴槽に水が溜まっている状態で掃除を開始します。残り湯を使用してもいいですが、なるべく汚れのラインと浴槽の水位は同じ、もしくは少し上になるようにしてください。

入浴したことにより、湯張り時よりも水位が下がってしまっている場合がほとんどだと思うので、必ず喫水線と同じ位置、もしくは少し上まで水を足すことが大切です。

【ワンポイント】

洗面器や椅子などがある場合は、一緒に浴槽内に入れてしまいましょう。洗面器や椅子などに付着している湯垢汚れも一緒に落とすことができます。このときに喫水線よりも上の位置まで水位があがるのであれば、水を足す必要はありません。

 

掃除方法

いつもと同じ量の水が張られた浴槽に200gの重曹を入れて、軽くかき混ぜ放置します。重曹は水の温度が高い方が溶けやすいので、お風呂上りに掃除を開始するのが望ましいです。

放置する時間は汚れの程度にもよりますが、大々的にやる場合や汚れがひどい場合は1晩放置してください。換気扇は忘れず回すようお願いします。

定期的かつ簡単な掃除の場合は、浴槽に水を張ったままの状態で、喫水線に向かって重曹スプレーを吹いてあげましょう。この場合は5分ほど放置したら、排水しながらサッとスポンジで擦ってあげるだけでOKです。

手洗い

湯垢を落とす

浴槽内を排水しながら喫水線の汚れを中心的にスポンジで磨きます。このとき落ちない汚れがある場合は、スポンジに重曹を取って円を描くように磨いてやりましょう。浸け置きしていた洗面器や椅子に関しても同様です。

スポンジは通常の掃除用の物であれば構いません。しかしメラミンスポンジに関しては汚れは落ちるかもしれませんが、浴槽によっては傷が付いてしまう可能性があるので注意してください。

 

水垢を落とす

重曹で磨いたことにより皮脂汚れは落ちたと思われますので、今度は水垢を落とす方法です。残った汚れにクエン酸スプレーを吹き付け、上からラップを密着させ1~2時間放置します。

なお放置時間については、汚れの程度に応じて微調整すると良いでしょう。時間が経ったらラップをはがし、スポンジで磨きながら洗い流してください。

※クエン酸は大理石の浴槽には使用できません。

 

それでも落ちない汚れには

これで大体の汚れは落ちたはずですが、目で見てもイマイチわかりにくい汚れで、傷ではないのに「触るとザラザラしている」場合があります。これには重曹ペーストを付けて、スポンジで磨いてあげるのが効果的です。シュワシュワしている間に磨きましょう。

また、頑固な水垢汚れには市販されている洗剤の中でも酸性のものを選ぶと効果的です。以下の記事では、水垢汚れが目立つ浴室の鏡に対する対策法を書いてますので、宜しければ参考にしてみてください。

【関連記事】

心も見た目も美しく!!浴室の鏡の水垢汚れを簡単に落とす方法とは? – はてなの果てに。

 

最後に

今回は、あえて市販の洗剤などを使用しない方法を紹介しましたが、洗浄力はかなり高いのでオススメです。しかも、材料が口に入っても大丈夫な物を使用しているので安心できますよね。

掃除の際は必ず換気をしながら、手袋を着用するようにしてください。重曹ペーストを作るとガスが発生しますし、重曹水はアルカリ性なので肌荒れを引き起こしてしまうことも考えられます。

また掃除全般に言えることですが、いかに汚れを蓄積させないかが重要です。長年蓄積されてきたような汚れは、プロの手をもってしても簡単に取ることはできません。

日常的に気を遣ってあげることで、いつでも簡単に汚れが取れるという状況を作ってあげましょう。

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次