先日、ようやくdocomoからMVNOと呼ばれるサービスに乗り換えたんですけど、乗り換えた矢先、テレビからやたら「月額1980円でコミコミ」を推してくる格安スマホのCMが放送されるようになりました。ご存知の方も多いでしょう「UQ mobile」と呼ばれるMVNOです。
初めてCMを見た時は驚きを隠せませんでした。大きく分けて3つの驚きを得たわけですけど、1つは「深田恭子かわいい」で、もう1つが「三女だれ?」で、最後が「ガチャピンってピンクだったっけ?」という3点において激しく驚いたんですよね。
視聴者にインパクトを残すという意味では、今年度1位と言っていいくらいのCMだと思うんですが、「じゃあ肝心のサービス内容は?」ってなると、個人的には「どこも似たようなもんなんじゃないの?」と思っていました。
しかし実際に色んなMVNOを比較してみると、色々と違うことがわかります。スマホの使い方(通話時間とか)によって、A社の方が得な場合もあれば、B社の方が得な場合もあって、単純に最安値ってなると似たようなものになるんですけど、その人自身の使い方によっては「お得になるサービス」は全く違うんですよ。
なので、もしかすると私の場合は「先日契約したMVNOよりも、UQ mobileの方がお得になる!?」という可能性もあるわけです。・・・というわけで調べてみました。
今回は『UQ mobileが料金的にお得なのかどうなのか』について、書いていきたいと思います。
【↓↓↓UQ mobile↓↓↓】
Contents
UQ mobileとは?
ピンクレディーの『UFO』のイントロや見間違いかと思ってしまうような奇抜な色をしたガチャピン&ムック、そして深田恭子さんを始めとする美人三姉妹がお送りするCMが話題のMVNOです。
格安スマホと呼ばれるサービスのことですね。
「無料通話もネットもコミコミで月額1980円」や「SNSどれだけ使ってもデータ消費量0」という謳い文句を鵜呑みにすると、まぁ普通にいいサービスのようにも思えますが、果たして実際はどうなんでしょうか。ちょっと調べていきたいと思います。
ちなみに、クセになってしまうCMはコチラです。
【第1弾】
【第2弾】
UQ mobileの特徴
オススメ料金は、この2種類(~2017/02/22)
【ぴったりプラン】:月額1980円
- 無料通話:90分
- データ容量:2GB
【たっぷりプラン】:月額2980円
- 無料通話:180分
- データ容量:6GB
UQ mobileが推奨している「無料通話分などを含むオススメプラン」が上記の2種類になります。ここは人それぞれの使い方によってお得レベルは変わってきますが、よほど「自分から電話をすることはほぼ無い」という人以外は、このうちのどちらかを選んでおけば問題なさそうです。
常にWi-Fi環境にいるわけでない人の一部は「月々のデータ通信量が2Gだと少ない」という人もいるのではないでしょうか?そういう人は高い方のオススメプランである「たっぷりプラン」で6G恩恵を受けるのがいいと思います。
「無料通話がいらないから最低でも3G以上欲しい」というような人は、後述している『その他のプラン』を選ぶのがいいでしょう。
オススメプランの注意点
赤枠で囲んだ部分にも書かれていますが「auおよびau系MVNOからの転入の方を除きます」と書かれています。該当する方は月間データ容量の恩恵が受けられないかもしれませんので注意が必要です。
それから受付期間が2016/10/25~2017/02/21までという部分にも注意してください。というのも、これについては2017/02/22以降は自動的に新しい料金プランへと移行するためで、月額料金が変わるということは無さそうですが、5分以内の通話が無料になる代わりに、無料通話分がなくなります。
どうしても「無料通話分が欲しい!」という人は、02/22以降に手続きすれば引き続き旧プランを使用することもできるようですが、現在3倍になっている無料通話分が2倍になってしまう(ぴったりプラン:90分→60分、たっぷりプラン:180分→120分)という点だけは覚えておきましょう。
その他のプラン
一応、無料通話分が含まれていないプランなども用意されていますが、よほど特殊な使い方をしない限りはオススメプランを選ぶのがイイと思いますね。
ちなみに、こちらの通話料金および前項で紹介したオススメプランにおいて無料通話を超過した分の通話料金は、20秒/30円です。
他のMVNOでもよく見る数字ですが、特別安い訳ではありません。楽天でんわは30秒で10円ですからね。ただ、実施されているキャンペーンや無料通話分なんかの兼ね合いを考えて、自分に合っているのはどちらかを見極める事が重要だと言えるでしょう。
【楽天モバイル】
UQモバイルのメリット
月額1980円でコミコミ
「とりあえず最低限のことは押さえていて、かつ月額使用料を安く抑えたい」という人にはオススメのプランです。なにより無料通話分があって月額1980円ってのは、非常に優秀だと思います。
2017年の2月からは新プランになってしまいますが、60分の無料通話分でよければ旧プランにもできるようですし、新プランにおいても「5分以内の通話が無料」という部分に制限がないのでわかりやすくていいと思いますよ。
他のMVNOだと「ただし月〇〇回まで」とか、そういうややこしい部分があったりするのですが、UQ mobileの新プランでは回数制限がないみたいです。
さらに「専用のアプリが不要」という部分もいいと思います。MVNOのサービスの中には「5分以内の通話を無料にしたければ、専用のアプリを使ってね」という仕様のものも多く、間違って普通の電話アプリを使用してしまったら普通に料金が発生してしまいます。
間違えないように普通の電話アプリを削除してしまうと、それはそれで110番なんかができなくなってしまったりするため、結構厄介なんですよね。UQ mobileはその辺をしっかり考慮してくれているので良心的だと思いますよ。
サービスエリア&快適速度
サービスエリアの広さ、通信速度ともに快適なので、使用感で困ることはないと思います。
公式ホームページではランキングが掲載されていて、堂々の第1位でした(ちなみに私は3位のmineoを利用していますが、速度に関しての不満はないので、それより遥かに速いということは問題なさそうですよ)。
端末持ち込みOK
新機種を新たに購入するということもできますが、対応端末であれば、今使っているスマホをそのまま使用するということも可能です。
様々なMVNOの中には「新規で端末を契約しなくてはならない」というサービスもあるため、今使っている本体を引き続き利用したいという人にとっては嬉しいポイントですね。
もちろんUQ mobileで取り扱っている格安スマホもバリエーションがあって、月額料金と合わせても安く手に入れることができるので、「欲しい機種の取り扱いがあるかどうか」を調べてみるのもアリだと思いますよ。
節約モード
UQ mobileのアプリを使って簡単に「節約モード」に切り替えることができるようなのですが、この節約モードでSNSを利用する分にはデータ容量消費がゼロみたいです。
フェイスブックとかTwitterなどのSNSを利用している人にとっては、メチャクチャありがたい部分ではないでしょうか。
月々1980円の「ぴったりプラン」ではデータ通信量が2Gなので「もうちょいあれば安心なんだけどなぁ」という人も多いと思います。そういう人でSNSを多く使用するという人であれば、これで間に合わせることも可能になるでしょう。簡単なネット検索も、これで間に合いそうです。
無料専用アプリ
詳しい人であれば、ios/Androidそれぞれ必要なアプリを用意すればいいんですけど、中には「何を用意すればいいかわからない」という人もいると思います。
そういう人に配慮したアプリが用意されているというのも魅力的ではないでしょうか。初めてスマホを持つ場合とか「難しいことはよくわからない」という人に対して、ありがたい部分だと思いました。
最後に
これまで調べてきたMVNOの中では、非常にわかりやすい説明をしてくれるMVNOだと思いました。
他のサービスだと、下の方にちっちゃく「ただし〇〇に限る」みたいな但し書き(悪く言えば都合悪い部分を隠そうとしている雰囲気)を感じるMVNOもあったのですが、UQ mobileに関してはそういう雰囲気を一切感じませんでしたし。
2017年の2月以降にサービスの形態が変わる以上、少しややこしい感じにはなっていますけど、かなり優秀&良心的なMVNOだと思います。
プランが自動的に変わってしまうので、2017年の2月以降も無料通話分を利用したい人は「自分で前のプランに戻さないといけない」という手間があるうえに、無料通話分も3倍→2倍にはなってしまうものの、無料通話分があった方がイイという人も多いのではないでしょうか。
「5分以上の会話を月に数回(月のトータル通話時間は1時間以内)で、基本的にメールと簡単なネット検索ができればいい」という人にはピッタリだと思います。
5分以内に済む通話ばかりだという人は、色んなサービスを比べればいいと思いますが、専用アプリの兼ね合いもあるのでUQ mobileがわかりやすくていいと思いますよ。
個人的なことを言えば、未だガラケーのうちの父親が「スマホを持ちたい!」って言い出したら、これに変えてみるのもいいのかなぁって思っています。
結論としては「UQ mobileは料金的にアリ」です。以上!(本記事で使用した画像はすべてUQ mobile公式ページのものです)
【↓↓↓UQ mobileはコチラ↓↓↓】
オススメ関連記事