このページでは、非常に人気の高い格安スマホ「トーンモバイル」の月額料金・おすすめプラン・現在行われているキャンペーンについて、徹底解説して紹介していきます。
実際に使ってみての使用感・口コミ・レビューを含めて、簡単に分かりやすくご説明しますので、ちょっと気になってる方や契約を検討している方は、ぜひ参考にしてください。
Contents
トーンモバイルの概要
Tポイントカードとの連携などが光る、TUTAYAグループ運営の格安スマホです。
料金システムなどに複雑な要素が一切なく、これ以上ないくらい究極にシンプルで低料金を実現しています。
あまりにもシンプル過ぎて賛否両論ありますが、ユーザーの中で「何でもいいからスマホが持ちたい(だけど楽々フォンみたいな年寄り向けは嫌だ)」というユーザーには文句無しにおすすめ。
おすすめプランと月額料金について
トーンモバイルオリジナル機種:月額1000円
SIMフリーのiPhone:月額1500円
月額料金は上記の2種類しかありません。トーンモバイルで新たにスマホ本体を購入するか、お手持ちのSIMフリーiPhoneを使用するかの2択です。
そのため「今まで大手キャリア(auとかdocomo)で使ってたスマホをそのまま使いたい」という人には不向きですが「新たにスマホを持ちたい」「眠っているiPhoneを復活させたい」という人にはおすすめです。
ちなみに、上記のプランには「データ通信料無制限」「トーンモバイル同士は通話料無料」「すべてのサポートが何度でも無料」という嬉しい3つのメリットがあります。
通話料金について
050IP電話→国内携帯電話 21円/分
050IP電話→国内固定電話 13円/分
090音声通話→一律 18円/30秒(月額950円がプラス)
090音声通話し放題(5分以内の国内通話が無料)→月額750円がプラス
通話料金も至ってシンプルです。
トーンモバイルを契約すると050から始まる電話番号が付与されます。これで通話するのであれば、携帯電話宛ての電話が21円/分、固定電話宛ての電話が13円/分です。そしてトーンモバイル加入者同士の通話は無料となっています。
一方で「今まで使ってた090や080、070で始まる番号をそのまま引き継ぎたい」という方もいらっしゃると思います。そのような人の場合は、どこにかけても18円/30秒という通話料です。
ただし、トーンモバイルにおいて「今まで使ってた番号を使いたい」という場合は、月額料金950円が継続的に発生することとなるので注意が必要です(詳しくはデメリット紹介部分に記述)。
トーンモバイルのメリット
データ通信料無制限
他の格安スマホでは1Gの使用量ならいくら、2Gの使用量ならいくらというように月額料金が決められていますが、トーンモバイルではデータ通信料が無制限です。
通信速度は500kbps - 600kbps程度なので特別速いわけではありませんが、他の格安スマホで数新速度制限が掛かった場合と比べると、遥かに快適なレベルと言えるでしょう。
月額料金が1000円+本体料金という低価格
トーンモバイル専用機の購入で、番号も050から始まるIP電話の番号だけで問題ないのであれば、月額1000円+本体料金という低価格でスマホが持てます。
本体価格については、TONE 17 という機種が月々1242円の24回払い(一括払いで29800円)なので、月々2500円程度で新品のスマホが持てるうえに、端末料金を払い終わった後は月々1000円で使用できるようになります。
スタッフサポート等が充実
私はスマホ操作に関して母親から「これってどうやればできるの?」と聞かれることがあります。
しかし私と母親は使用している機種がそもそも違うので、隣にいるというような場合ならまだしも、電話で使い方を説明するというのはなかなか難しいものです。
しかしトーンモバイルでは、ユーザーが「トーンモバイル専用機かiPhoneのどちらか」という選択肢しかないため、オペレーターによる電話でのサポートが可能となっています。
トーンモバイルのデメリット
番号の引継ぎがオプション扱いで金額的に高い
他の格安スマホであれば、最初にMNP転出料というのを1回払うだけで「今まで使っていた電話番号をそのまま使える」のですが、トーンモバイルは月々のオプション扱いとなっており、毎月950円の追加料金が発生します。
なので月額1000円という基本プランに加え「スマホ本体価格+電話番号引継ぎのオプション料」が発生することとなり、決して安いとは言い難い金額になってしまうので注意してください。
というよりも「今まで使ってた電話番号にこだわるならトーンモバイルじゃない方がいい」です。
最低利用期間が2年間
年数縛りとはまた違うのですが、トーンモバイルでは最低利用期間というのが設けられており、2年間は継続して利用しなければなりません。
もし2年に満たないうちに解約するとなると、解約手数料として9800円が発生します。
トーンモバイルはこんな人におすすめ
今まで使用していた電話番号にこだわりがない
スマホ本体に対して「これがいい!」というこだわりがない
スマホに関してあまり知識がない
まず「これまで使用していた電話番号じゃなくなっても困らない人」におすすめです。
トーンモバイルのメリットは「ネットが使い放題で月額1000円という低料金&充実のサポート内容」ですが、今まで使っていた電話番号を引き継ぎたいという時点でそのメリットはほぼ死んでしまいます。
あとは選択できる端末の選択肢がないので、どちらかというと「スマホ本体は何でもいい(でも楽々スマホみたいな年寄り扱いはしないで)」という、私の父親のような人におすすめします。
まとめ
月額1000円からスマホが持てる(端末料金別)
データ通信量の制限が無い
初めてスマホ(携帯電話)を持つという人におすすめ
他で使っていた端末をそのまま利用したいという場合や、今まで使っていた番号をそのまま使いたいという場合にはおすすめできませんが、これから新規でスマホを購入したいという人にはおすすめです。
特に進級祝いなどで初めてスマホを手にする学生さんなんかだと、通信制限がかからずにネットが使い放題できるというのは大きなメリットだと思います(電話番号が090じゃなきゃ嫌だっていうならアレですが)。
他の格安スマホと比較した記事はコチラに記載していますので、よければ参考にしてみてください。
オススメ関連記事