このページでは、非常に通信料の安い格安スマホ「楽天モバイル」の月額料金・おすすめプラン・現在行われているキャンペーンについて、徹底解説して紹介していきます。
実際に使ってみての使用感・口コミ・レビューを含めて、簡単に分かりやすくご説明しますので、ちょっと気になってる方や契約を検討している方は、ぜひ参考にしてください。
Contents
楽天モバイルの概要
3大キャリア(au、docomo、ソフトバンク)に引けを取らないくらいの知名度を持っている楽天が提供している格安スマホのサービスです。
通話回線はdocomoのものを使用しているため、電波がないという心配はほとんどないでしょう。
プランと月額料金について
【スーパーホーダイプラン】
プラン名称 | 高速通信容量 | 月額基本料 | 月額基本料(楽天会員+3年契約) |
---|---|---|---|
プランS | 2GB | 2980円 | 1480円 |
プランM | 6GB | 3980円 | 2480円 |
プランL | 14GB | 5980円 | 4480円 |
プランLL | 24GB | 6980円 | 5480円 |
【組み合わせプラン】
プラン名称 | 通話SIM | 050データSIM | データSIM |
---|---|---|---|
ベーシックプラン | 1250円 | 645円 | 525円 |
3.1GBプラン | 1600円 | 1020円 | 900円 |
5GBプラン | 2150円 | 1570円 | 1450円 |
10GBプラン | 2960円 | 2380円 | 2260円 |
20GBプラン | 4750円 | 4170円 | 4050円 |
30GBプラン | 6150円 | 5520円 | 5450円 |
「スーパーホーダイプラン」と「組み合わせプラン」の違い
すごくかみ砕いて言うと、スーパーホーダイプランは10分以内の通話が何度でも無料になるため、万人向けのプランと言えます。
一方で組み合わせプランは「自分がどの程度のデータ通信容量を使うかを分かっていて、かけ放題に対して魅力を感じないユーザー用」という感じです。
通話料金システムについて
国内通話:20円/30秒
通話アプリ【楽天でんわ】を使用:10円/30秒
スーパーホーダイプラン:10分以内の国内通話が無料
※スーパーホーダイプランにて、10分を超えてしまった通話料金は10円/30秒です。
楽天モバイルのメリット
10分以内の国内通話かけ放題(※2018/7/1~)
「楽天でんわ」のアプリを使用して通話することで、10分以内の国内通話がかけ放題です。
他の格安スマホでは5分だけの所が多いですし、総じて基本料金に追加オプションで別途料金が発生するカタチなので、追加料金なしで10分以内の通話がかけ放題というのは優秀と言えるでしょう。
高速通信容量超過後の速度が速い
例えば、スーパーホーダイSのプランなら2Gの高速通信容量がついてきますが、これを超えてしまうと極端に通信速度が落ちてしまうのが普通です。
それが楽天モバイルなら、通信速度が落ちても1Mbpsという優秀な数値となっています。
※ただし、お昼時などの混雑する時間は他の格安スマホと変わらないくらいの通信速度になるので、特に大きなメリットではありません。
楽天ポイントを支払いに充てられる
普段から楽天カードで買い物をしているという人であれば、楽天ポイントが貯まりやすいかと思いますが、そうやって貯まった楽天ポイントをスマホ料金の支払いに充てることができます。
楽天モバイルのデメリット
料金システムが分かりにくい
個人的には初心者殺しのように思ったのですが、とにかく料金プランが分かりにくいです。
楽天モバイルでは「2年間ずっと月額基本料が1480円」というのを売り文句にしているのですが、言い方を変えれば「3年契約が必須で、2年間はずっと1480円だけど最後の1年は2980円になる」というシステムとなっています。
楽天モバイルはこんな人におすすめ
- 楽天で買物をする人(楽天会員)
普段から買い物で楽天カードを使用しているという人は、月額料金の割引も受けられますし、ポイントで料金を支払うこともできるので、文句無しにおすすめです。
まとめ
月額1480円で10分以内の国内通話し放題
2年間はずっと1480円だが、3年目は2980円
楽天カードを使用している人におすすめ
楽天モバイルに関しては、抜群の知名度と安心感という部分が1番大きなメリットかもしれません。
個人的には「3年契約で2年間安くする」というシステムを「2年間ずっと安い!」みたいなアピールをしている部分があまり好きではありませんが、ご高齢の方なんかだと「その辺の知らない格安スマホよりも楽天なら安心」と思えるのかも。
いずれにしても、楽天のヘビーユーザーなら文句無しにおすすめです。
他の格安スマホと比較した記事はコチラに記載していますので、よければ参考にしてみてください。
オススメ関連記事