【梅雨対策】湿気取りを完璧にして快適生活を送ろう

梅雨の時期は特にそうですが日常生活を送るうえで、なにかと湿気に悩まされることが多いかと思います。放っておくとカビが生えてきてしまったり、ひどいときにはお家自体にダメージを与えてしまうことだって考えられるでしょう。

私の住んでいるアパートは、梅雨時期になると湿度が異常に高くなり、さらに部屋干しをしていたため湿度が非常に高かった時期があります。洗濯物は乾かないですし、いたる所にカビが生えてしまったりして、本当に散々な目に遭いました。

こうなってくるとベッドやクローゼットなど、ありとあらゆる部分に影響がでてきてしまいます。放っておくと大変なことになってしまうので、何かしらの対策をしなければなりません。というわけで今回は、湿気を除去するいくつかの方法についてシェアしたいと思います。

目次

始めに

日本の環境というのは高温多湿です。最近の住宅構造は昔に比べると遥かにしっかりした造りになっているため気密性に長けています。湿気が籠らないようにするには空調や窓を使って空気の入れ替え等をすることで、空気の流れを作ってやることが必要です。

しかし外が雨のときに窓を開けてしまうと、逆に湿気を取り入れてしまうことになってしまいます。梅雨時期なんかだと窓を開けることが難しくなってしまいがちです。なので天候に左右されない湿気対策が必要になります。

 

湿気対策の必要性

VS カビ

部屋の中に溜まっている湿気を放っておくことで、知らず知らずのうちに様々な弊害が起こってしまうことがあります。代表的なのが窓です。窓に結露が起こってしまうと、水滴がカーテンや窓枠に付着し、その周辺にはカビが生えたりしてしまうでしょう。

これがリビングの場合だと、床が湿気を帯びて滑りやすくなってしまい危険ですし、クローゼットや靴箱の場合だと大切な衣類・靴類にカビが生えてしまいます。ひどい状況だとクローゼット自体が腐ってしまう可能性もあるので、快適な生活を送るうえで湿気対策は避けて通れません。

 

VS ダニ

湿度が高い環境はチャタテムシやダニなどに好まれるため、放っておいてしまうと劣悪な生活環境になってしまいがちです。

布団やカーペットなど毎日洗ったり干したりするのが難しい物に関しては、何かしらのダニ対策を講じた方が良いでしょう。最近は何かとニュースになるマダニにも注意したいところですね。

 

効果的な湿気対策(リビング編)

換気扇やエアコン

換気扇は回し続けることで常に空気の流れを起こすことが可能ですし、エアコンは冷房とドライ運転を使い分けることで非常に高い効果が得られます。エアコンに関しては一気に湿度を下げたい場合は冷房、長時間動かす場合はドライ運転にするなどの使い分けをしましょう。

ただし「冷房が嫌い」な方もいらっしゃるでしょうし、なにより電気料金が高くついてしまう可能性があります。換気扇のコストは微々たるものですが、1日中冷房を付けっ放しにしてしまうと電気料金が心配ですよね。

※電気代をおさえたいときは、弱冷房除湿や高めの温度に設定した冷房にすることで電気料金の節約になります。

 

空気の流れを作ろう

「電気料金がどうしても気になる」という方や「冷房が嫌い」と言う方は扇風機&サーキュレータの使用をオススメします。

エアコンを使うよりも劇的に電気料金は安いですし、空気の流れができることで湿気が一部に溜まることを防ぐのに効果的なのでオススメです。また、併用することで効果を高めることもできますよ。

ただし、24時間付けっ放しにする場合はモーターが熱を持ってしまうことがあるので、気をつけて使用しましょう。

 

湿気取り

非常に安価で近場のホームセンターでも手に入りますし、最も王道な対策ではないでしょうか?効果もコストパフォーマンスも高く、湿気対策の代表格です。大きなメリットとして湿気が取れているのを目で確認できるという点があります。そのため、湿気対策ができているかどうかで不安になることはありません。

デメリットは個数が増えるにつれて、交換作業や後始末が面倒になってくるという点です。特にベッドの下だけで複数置いているような場合だと、お家全体で10個以上になってしまい、それぞれ湿気が溜まる速度も違うのでマメな点検が必要です。

また、取った湿気を本体内部に溜めておく仕組みなので、どうしても場所を取ってしまうということも、デメリットの1つでしょう。尚、水を含んだ空気は周りの空気に比べて重いため、湿気取りを置く際はなるべく下の位置に設置するようにしましょう。

 

除湿器

除湿を専門に作られた機械なので対策効果は抜群です。乾燥器としても機能するので、部屋干ししても嫌なニオイが付きにくいのも大きなメリットだと思います。

乾燥器がなくても除湿器があれば、洗濯物を干してからたたんで収納するまでの時間を大幅に削ることができますし、お部屋全体の除湿もできるので願ったり叶ったりです。

ただし種類が豊富なので、使う環境に合わせて適切な物を選んであげる必要があります。物によっては振動音が大きかったり、機械の熱で部屋の温度が上昇してしまう等の特徴があるので、事前に調べてから購入するようにしましょう。

以下の記事に除湿器を購入する際の注意点や選び方のポイントをまとめてあるので、よければ一緒にご覧ください。

【関連記事】

【梅雨】失敗しない除湿器の選び方とオススメの除湿器 – はてなの果てに。

 

効果的な湿気対策(狭い所編)

備長炭

靴箱やクローゼットの中には備長炭がオススメです。防臭効果や防虫効果まであります。更に天日干しをすることで再利用が可能です。備長炭の表面には非常に小さい穴がいくつも開いており、その穴が湿気を吸着してくれます。

注意しなければならないのが、衣服などに直接触れないようにすることです。せっかくのお洋服に炭の色が移らないように注意してください。どうしても色移りが気になるという方には備長炭が配合されている除湿剤がオススメです。

備長炭が使われている除湿剤であれば、通常の物に加えて防臭効果が見込めるため、クローゼットや押し入れにはこちらの方が最適といえるでしょう。

 

シートタイプの除湿剤

中に水を溜め込むタイプの除湿剤は、便利なのですがどうしても場所を取るというデメリットがあるため、収納スペースへの配置は向いていません。しかし、狭い所に設置できる除湿剤も数多く存在しています。

衣装ケースやタンスやクローゼットなど、衣類をしまっている比較的狭い収納スペースに最適なのが、シートタイプの除湿剤です。シートタイプなので場所を取りません。

衣服関連の対策に関しては、虫に食われたりカビが生えたりするのを防ぐためにも、確実に対策しておきたい部分だと思います。クローゼットや押し入れなどの場合は、たまに開放してあげるのも非常に効果的です。

 

効果的な湿気対策(寝室編)

すのこ

すのこベッドなんて物もあるくらいですから、風の通りを良くする意味でも非常に効果的です。ベッドではなく、布団で寝ている人すべてにオススメします。

湿気は水を含んでいて周りの空気よりも重いので、空間の下に溜まります。下にすのこ置くことで下の空間に風の通り道ができ、湿気が留まることを防いでくれるのです。

ヒトは寝ている間にコップ1杯分の汗をかくと言われています。布団を床に直接置いてしまうと、どうしても湿気が籠ってしまいがちです。布団は頻繁に洗って干せるような物でもないため、衛生的に保てるように工夫しましょう。

 

除湿マット

一方でこちらは、ベッドで寝ている人すべてにオススメします。布団で寝ている人も、すのこを取り入れたうえで敷布団とすのこの間に敷くと非常に効果的です。

私はベッドを使用していますが、何も構わずにいたらマットレスと敷布団の間に湿気が籠ったことにより、マットレスと敷布団にカビが生えてしまって、かなり不快な思いをしました。そのときから使うようになりましたが、それ以降はカビが生えていません。

天日干しすることで繰り返し何度も使用できますし、天日干しのタイミングについては『吸湿センサー』なるものが色の変化で教えてくれるのも、非常にありがたいです。

その使いやすさもあってか、私は敷布団とマットレスの間、マットレスとベッドの底板の間の両方に敷いています。単純に考えても1日の3/1~1/4はベッドの上にいるので、少しでも快適な環境にしたいところです。

 

効果的な湿気対策(お手軽編)

重曹で除湿

重曹は安価ですし、本当に万能なアイテムだと思います。私は掃除や炭酸水を作るために重曹を常備しているのですが、重曹は湿気取りにも非常に有効です。

重曹を容器に入れて置いておくだけでも効果はありますが、手が当たってこぼしてしまったりすると悲惨ですので、小瓶か何かに入れて上からガーゼ等をかぶせてやるといいでしょう。

なお、使用済の湿気を含んだ重曹も、掃除の際に再利用できるので節約効果も抜群です。ここでは比較的安い食品添加物の物をご紹介していますが、掃除や除湿のためと割り切るのであれば、食品添加物である必要はありません。

 

新聞紙を使用

衣装ケースやタンスなどの狭い所には、底に新聞紙を敷いたり新聞紙を丸めて入れておくと効果的です。ブーツなんかだと型崩れも防止してくれます。新聞を取っていないご家庭では再生紙で代用しても構いません。お金をかけずに出来る対策法としては、非常に優秀といえるでしょう。

当然ながら定期的な交換をしてあげるのが望ましいですが、交換時期の判断が難しいのと、交換するのが手間なのが大きなデメリットです。

 

最後に

日常生活を送っていくうえで、衛生的かつ快適な日常生活を送ろうと思ったら、湿気対策は必須項目と言えるでしょう。特に梅雨時期は、滅入るだけジメジメしていることも少なくないので、何かしらの対策が必要です。

カビなどが生えてしまうことで、生活環境が悪化するのを防ぐためにも、日々の対策が重要になってきます。しっかりとした対策さえすれば、例え梅雨時期と言えど湿気に悩まされることは無くなるはずです。

あまりひどくなってしまうと健康状態に影響が出てきてしまうことも十分に考えられますので、しっかりとした対策を講じて快適な生活を過ごしましょう。以上『湿気取りはこれで完璧!湿気対策で快適生活を送ろう』でした。

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次